国家を超える宗教 相国寺教化活動委員会監修 田中滋編

洗建(1935年生) 文化庁宗務課専門職員。駒澤大学名誉教授。
田中滋(1951年生)龍谷大学社会学部教授。
田中治(1952年生)同志社大学法学部教授。
佐藤優(1960年生)外務省に入省後、文筆家。

専門家による本書は、読み応え十分だ。

巻頭によせて 臨済宗相国寺派管長 有馬頼底
1宗務課という役所
2「信教の自由」はいつどこで生まれたか
  カルヴァン日蓮のテオクラシー(神聖政治)
3紆余曲折の神道国教化の道程
国家神道体制と「神社非宗教論」
5明治仏教史
国家神道体制下の公認宗教・非公認宗教
国家神道体制の崩壊と宗教法人法の成立
8固都税問題ー宗教のシンボル性への無理解
 靖国神社に通じる「儀礼非宗教論」
 寺が特別徴収義務者になるのは憲法違反
9宗教法人法「改正」問題
10宗教と公益性ー横行する新自由主義的解釈
  宗教の社会的機能ー統合と変革
  新自由主義と公共論
11宗教法人と税金
12宗教者への提言
附論「外務省のラスプーチン」が語る宗教と国家ー佐藤優氏を囲んで
解題(宗教と国家)を読み解く 田中滋
あとがき 洗建
終わりに 相国寺教化活動委員会委員長 佐分宗順