2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

挑戦 巨大外資《上》 高杉良

2007年8月27日初版第1刷発行 主人公の池田岑行は最年少で公認会計士試験に合格し、日本の会計事務所で勤めた後、日本アッパーウェア社に転職し、ヘッドハンティングされてワーナーパーク日本法人の経理本部長を任される。アッパーウェア社では日本で初の原…

大河ドラマ 西郷どん 2018年 総集編1 原作:林真理子 脚本:中園ミホ

裏表紙「徳川の世を終わらせ、明治維新を成し遂げた男 西郷隆盛の波乱万丈な人生を描いた 大河ドラマ『西郷どん』総集編」 第一章「薩摩」 薩摩(鹿児島)の貧しい下級武士の家の生まれた熱血漢、西郷吉之助(鈴木亮平)は、カリスマ藩主・島津斉彬(渡辺謙…

東大生の論理 ―「理性」をめぐる教室 高橋昌一郎

2010年12月10日第1刷発行 表紙「…本書は、そこから浮かび上がってきた『東大生の論理』について、私なりに考察を加えた結果である。東大生の発想はどこが違うのか?彼らは、いかなる論法で考えているのか?何を基準に物事を判断しているのだろうか?…」 帯…

人はなぜ争うのか -戦争の原因と平和への展望- 岩本秀樹

2025年3月16日初版第1刷発行 ・攻撃とは獲物を捕らえたり、自らの命や縄張りを守ったりする自然の生命勝夫宇で多くの動物に見られる先天的で普遍的な行動。暴力は食物連鎖や生命維持のためではなく人間同士が行う他者に対する心理的・物理的・社会的な破壊力…

北の国から ‘89 帰郷 総監督:杉田成道 脚本:倉本聰

1988年秋、螢は旭川の定時制看護学校に通い、昼間は病院で働いていた。そんな螢を五郎は酒飲み友達に自慢していた。螢は毎日通う始発の旭川行きの列車で出会った浪人生の勇次が気になっていた。患者として病院に現れた勇次を見て、列車で話をするようになり…

心が折れる職場 見波利幸

2016年7月8日1刷 帯封「飲み会なし雑談なしは危険信号。この冷えきった空気は一体どこから?多くの実例から本当の原因を解明。」「なぜあの部署では、不調者が多発するのか?-心が折れやすい職場の特徴 ☑仕事帰りの「ちょっと一杯行こうか?」がない ☑上司…

アンチヒーロー 2024年(全10話) その2

倉田の事件を担当したいと柴ノ宮が倉田に申し出たが、倉田は弁護士を不要だと言って拒否した。次の事件は沢原麻希(珠城りょう)の弁護だった。大洋出版の週刊大洋の副編集長をしていた沢原は社員の情報流出の容疑で1審有罪判決を受け、明墨は控訴審の弁護を…

写楽とお喜瀬 吉川永青

2019年9月10日第1刷発行 帯封「『美術界最大の謎』に野村胡堂賞受賞作家が挑む!観音祭で賑わう浅草、非番の能役者と翳をもつ少女が出会った…写楽絵誕生の裏側にあった慟哭と贖罪、そして救済の物語。」「世界を驚愕させる大絵首が生まれた顛末を描く歴史エ…

見えない日常 木戸孝子

2025年2月27日初版第1刷発行 帯封「写真家がNY生活で遭遇した“逮捕”そして蘇生の物語」 目次 第一章 ある日、突然の逮捕 第二章 カルチャーギャップ 第三章 判決の時 第四章 獄中の出会いと、強制送還による別れ 第五章 再出発 著者はニューヨークでも一流の…

アンチヒーロー 2024年(全10話) その1 演出:田中健太 宮崎陽平 嶋田広野

羽木精工株式会社社長の羽木朝雄殺害事件の容疑者緋山啓太(岩田剛典)の弁護を引き受けた明墨正樹弁護士(長谷川博己)。職場で社長からパワハラを受けていた緋山は、この日もいつものように社長からパワハラを受け、鈍器で社長を殴り殺したとして起訴され…

空貝(うつせがい)村上水軍の神姫 赤神諒

2020年1月27日第1刷発行 帯封「瀬戸内の伝説的女武将・鶴姫。乱世に咲く悲恋と数奇な運命!16歳の巫女が海戦の先陣を切った。注目株が放つ、会心の恋愛歴史小説」「大内水軍襲来から、愛憎の物語が始まる。1541年、西の大国・大内氏の水軍が大三島(おおみし…

ジハド・ダルウィシュ ショートセレクション ナスレディン スープのスープ 松井裕史 訳

2023年9月初版第1刷発行 ナスレディンの息子/医者のナスレディン/ナスレディンのマント/なべ/知恵のあるネズミ/人生/明かり/おどし/留守番/ロバが十頭 /ジェラバが落ちた/ジェラバ泥棒/ロバの言葉/洗濯縄/肉と猫/釘/釘の値段/ロバに化けた…

大河ドラマ 花燃ゆ 2015年 総集編 後編 監督:橋本裕志

総集編(3)「女たちの園」 文は夫・久坂の死後、政の中心に近づくため、名を「美和」と変え、毛利家の奧づとめを始める。奧御殿の主・都美姫や次期藩主の元徳の正室・銀姫と渡り合いながら成長していく。一方、高杉晋作は、保守派の椋梨(むくなし)藤太を…

ニコラ・テスラ 秘密の告白 世界システム=私の履歴書 フリーエネルギー=真空中の宇宙 テスラ・ニコラ 宮本寿代/訳

2013年1月20日初版第1刷発行 2013年5月20日初版第4刷 目次 第1部 世界システム=私の履歴書 第1章 天才発明家はこんな少年だった 第2章 私が体験した奇妙な現象 第3章 回転磁界という大発見 第4章 テスラコイル=ラジオやテレビの基本原理 第5章 史上…

大河ドラマ 花燃ゆ 2015年 総集編 前編 監督:橋本裕志

裏表紙「総集編(1)前編「人結ぶ妹」 幕末、長州藩の貧しい武士の家に生まれた杉文(井上真央)は、天才兵学者として藩から期待されていた兄・寅次郎(吉田松陰。伊勢谷友介)を誇りに思っていた。ところが寅次郎は脱藩や黒船での密航未遂など破天荒な行い…

抜討ち半九郎〈下〉 池波正太郎

2021年11月20日発行 番犬の平九郎 藤代藩で権力を振るった永井主膳の番犬だった鳴海平九郎は、主膳が反対派の刺客に襲われ、刺客となった酒巻十太夫と弟故平太を探索中、湯治の湯でかつて手籠めにしたお延とその子に偶然出会う。我が子に会えた平九郎だった…

抜討ち半九郎〈上〉 池波正太郎

2021年11月20日発行 女と奸臣に滅ぶ沼田城 沼田万鬼斎は豪勇無双な男でゆのみと言う女の肉体の魔力に負けなければ彼の名はもう少し派手やかに記された。万鬼斎には正妻の子弥七郎と側室ゆのみの子平八郎がいたが、ゆのみの父金子美濃守を取り上げていくうち…

ヒエラルキー(全7話) 2024年 脚本チュ・ヘミ

名門チュシン高校の特待生カン・イナンが不審死し、カン・ハという特待生が新たに入学した。ここでは資産家の子息が多く通い、授業料免除となる特待生は貧乏人として蔑まれ、上位0.01%の生徒が校内を支配する。中でもキム・リアン、ジェイ、ヘラ、ウジンの4…

腐蝕生保 下巻 高杉良

2006年11月15日発行 吉原は、優秀なセールスレディ3名を班長に指名し、2年連続して支社内のトップの成績を上げることに成功し、本社の総合企画部副部長に栄転する。その間、別の支部ではノルマをこなすために2千万円もの架空契約や多重債務に陥り自殺した…

腐蝕生保 上巻 高杉良

2006年11月15日発行 生保業界のガリバー大日生命の社長広岡俊は、息子厳太郎を後継者にするため、商社から自社に役員待遇で迎えるが、厳太郎はまずは営業を学ぶため支社長を希望して社長を説得し、見事な営業成績を上げて本社に戻り、誰しもが次期社長にと切…

フィギュアなあなた 2013年 監督:石井隆

出版社勤務の内山健太郎(柄本佑)は、部長(竹中直人)から命じられた仕事を引き受けて出版に漕ぎ着けるが、返品率70%を越え、無能扱いされる。部長からは総務部異動を命じられ、恋人とも上手くいかなかった。翌日職場の机が片付けられ、部長からは去れと…

おひとりさまの老後《下》 上野千鶴子

2023年5月20日発行 第4章 おカネはどうするか 老後はやっぱりカネ、か? ひとり暮らしにいくらかかるか 不時の出費をどうするか 年金はいくらもらえるか ゆとりをどう捻出するか 老後にもキャッシュフローを ストックをフロー化するには 個人年金を準備しよ…

おひとりさまの老後《上》 上野千鶴子

2023年5月20日発行 ・65歳以上の高齢者と子どもとの同居率は80年には約70%だったのが08年には44%。「いっしょに暮らそう」という子どもからの誘いは“悪魔のささやき”と著者は呼ぶ。子どもは自分の生活が一番大事で、そんなに親思いではない。本音は“火事で…

北の国から ’87初恋  監督:杉田成道 脚本:倉本聡

裏表紙「純(吉岡秀隆)はある農家の娘大里れい(横山めぐみ)に出会い一目惚れしてしまう。東京の定時制高校に行きたいと言うれいに影響されて、純は東京に行く決意をする。五郎(田中邦衛)の誕生日に風力発電を贈った純と螢(中嶋朋子)。しかし五郎は自…

妙麟 赤神諒

2019年7月30日初版第1刷発行 帯封「九州のジャンヌ・ダルク 戦国最強のヒロイン 生死は天が決める されど島津にだけは、城はやらぬ 大友最後の意地ぞ 恋に戦に生きた女武将の熱き魂に迫る、鮮烈書下ろし長編‼」「戦国末期の天将14年12月、九州最大の大友家が…

ラブストーリー 2003年 監督クァク・ジェヨン

テコンドー歴の長い女子大生のジヘ(ソン・イェジン)は、母の昔の手紙や日記を整理していた。同じ頃、ジヘは友人スギョン(イ・サンイン)から演劇クラスのサンミン(チョ・インソン)に宛てたメールを書いて欲しいと言われ、ジヘはサンミンへの想いを隠し…

義経いづこにありや 吉川永青

2013年12月17日第1刷発行 帯封「この世のすべてを跪かせる-生きていてもつまらない?ならば、その生を自らの手で変えてみせろ。俺と来い、生きる重みをくれてやる!誰もみたことのない源義経、真・源平合戦絵巻」「賭けるのは己が命。義経をもって天下を制…

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート「不確実な未来」を生きる術 長谷川和廣

2017年10月16日第1刷発行 2017年12月5日第4刷発行 目次 第1章 会社で大切にされる人、されない人の違い 第2章 変化を先読みし、利益を生み出す人が生き残る 第3章 若いときは失敗を恐れず、仕事の基礎を身につける 第4章 偽物でない「プロ」と呼ばれる人…

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 2012年 総監督:庵野秀明

初号機とシンジを奪還するが、初号機から復活できたのはシンジひとりだった。綾波レイは発見されなかった。シンジは目覚めるが首輪DSSが嵌められていた。アスカの乗るエヴァ改2号機が出動する際、シンジは艦長の葛城ミサトに自分も出動させてくれと頼むが、…

人斬り以蔵の道理 吉川永青

2024年5月25日初版発行 岡田以蔵は土佐藩の郷士の子として生まれ、武市半平太に師事し、剣術を学び、後に人斬り以蔵として知られるようになる。天誅と称して指令を受けた人物を次々と暗殺する。土佐勤王党の結党以来、武市と生涯を共にし、小説では、以蔵が…