2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

四十八人目の忠臣〈中〉 諸田玲子

2017年11月20日発行 きよは阿久里の命で浪士たちの近況を知らせる役目を負う。その相手には十郎左衛門も含まれていた。きよと十郎左衛門は江戸と赤穂に離れ離れだった。国元に戻った十郎左衛門はきよに夫婦にはなれないと伝えるが、こういう時だからこそと言…

あの夕陽 日野啓三 芥川賞全集第十巻

1982年11月25日第1刷 1995年3月30日第4刷 第72回昭和49年下半期 結婚3年で破局を迎えた夫婦の話。私の求めを一度だって拒んだことはないが、体そのものを熱く開いたことも一度もなかった。私はソウルに単身赴任し、ソウルで女が出来た。行くとこはないという…

ホジュン~宮廷医官への道~ 2000年(全46話)その1 監督イ・ビョンフン

ならず者のホ・ジュンは、酒と女遊び、賭博場にいり浸りの生活を送る。母は郡守の父のためにまともに生きるよう言うが、父から子としての扱いを受けられないことを怨み、いつも投げやりな態度だった。ある日、両班の美しい娘と出会い、父のために男装して危険…

四十八人目の忠臣〈上〉 諸田玲子

2017年11月20日発行 赤穂藩浅野家の江戸屋敷で、藩主長矩の妻阿久利の侍女として仕える15歳のきよは、浅野家の家臣磯貝十郎左衛門と相思相愛の間柄だったが、十郎左衛門が参勤交代で国元に帰ることになり、あかしとして互いに下着を取り替え肌身離さずにいた…

全人間への旅 私の履歴書 水野健次郎

1990年9月6日1版1刷 ・2代目経営者とは「待ちと忍耐」が全てである。仰ぎ見られる指導者の地位を確保するためには、ひたすら勉強する以外にない。経営者としての智、リーダーとして多くの人々に接するに情を持って行い、意を決するための果断を養成するため…

若き獅子 池波正太郎

2019年11月20日発行 消防士浅野内匠頭の見参 著者は、内匠頭が男色を好み、当時鈴木重八という16歳の児小姓を寵愛していた、奥方阿久里や側妾との間に子がなかった、異常な性格、体質な持主だったと思えてならない、立派な男だと思えないと綴り、一方で火消…

傷つかない方法 武藤清栄

2018年5月28日初版発行 表紙裏「バリア!で逃げていい 思い通りにいかなくても、傷つくことを言われても、したたかに、しなやかに。」 ・傷つく経験をすると、脳の扁桃体や海馬と呼ばれる部位の性質が変わってしまう。心が傷つくというのは、本当に脳が傷つ…

「国語」から旅立って 温又柔 on yuu juu  Wen Yourou(ウェンヨウロウ)

2019年5月15日初版第1刷発行 帯封「『国語』ってなんだろう。そうした問いを持たずに、大人になったことが少しだけ恥ずかしい。言葉、国、そして自分自身。固く結びついていると思い込んでいたそれぞれの境界線を揺さぶる、温さんの言葉。人々と言葉が行き交…

知ればもっと役立つ暮らしの道具 アレの正しい使い方図鑑 東京トリセツ研究会

2024年10月10日初版第1刷発行 表紙「リュックのブタ鼻は何に使うもの? 電卓のM+ボタンの使い方知ってる? クリアファイルの三角の切り込みは何? キッチンばさみのギザギザは何に使う? 杖は痛めた足の反対側の手で持つ!? 91のアレ 使いこなせると、な…

血管を強くする「水煮缶」健康生活 女子栄 養大学栄養クリニック 監修:田中明

2014年6月16日第1刷 2017年12月11日第12刷 日本人の4人に1人は血管の病気で亡くなる(厚生労働省 2013) 血管病の原因は、血管の老朽化と血液ドロドロ。 血管力を高めるキーワードは①減塩②良質のたんぱく質③抗酸化成分。 血管力を強化する食生活におすすめな…

空くらい地くらい 2007年(全165話)

16話~20話 ウンジュから結婚は間違いだったと聞かされた母ヘギョンは、だから条件も大切って言ったでしょうというと、ウンジュはサンヒョンのことは好きだけど、彼の家族は好きではないという。ヘギョンはサンヒョンをうまく実家から引き離しなさいと注意を…

こちらあみ子 今村夏子

2011年1月10日初版第1刷発行 第26回太宰治賞受賞作 小5のあみ子は少し変わっている。友達は出来ず、担任から叱られてばかりで、兄はそんなあみ子と一緒に登下校してくれていた。母はなく、書道教室をしている継母さゆりがいた。さゆりの書道教室の生徒で、あ…

悪魔判事その3 2021年 脚本ムン・ユソク 演出チェ・ジョンギョ

ソナはカン判事にガオンも暴徒に襲われそうになっている動画を見せ、カン判事は腹部の出血口を押さえながら仲間達と会い、他の協力者も拉致されていることを知る。カン判事はガオンを助けるためにスヒョンに連絡を取る。スヒョンは現場に乗り込み、ガオンの…

小林節太郎(富士写真フィルム会長) 私の履歴書 経済人16

昭和56年1月13日1版1刷 昭和58年12月22日1版7刷 ①生まれは兵庫県小野市―ソロバンの産地 ②開学を卒業し岩井商店へ入社 ③セルロイド売り込みに全力―英市場制す ④一時帰国して結婚、富士写真フィルムへ移る ⑤富士フィルム発売―品質はまだまだ ⑥品質改良し完全国…

悪魔判事 その2 2021年 脚本ムン・ユソク 演出チェ・ジョンギョ

カン判事が帰宅しないため、姪のエリヤが気を揉んでいた。手足を拘束されたカン判事はチョン・ソナがかつてメイドとして働いていたことを思い出す。彼女は屋敷の品物を盗む癖があり、カン判事に罪をなすり付けた。兄の母の遺品のネックレスをソナが盗んだと…

雷神の筒〈下〉 山本兼一

2023年5月20日発行 信長は岐阜を楽市と定め、領地内往来の自由を保障し、税、諸役を免除し、市場外の借金や米の債務を免除したため、人々は大挙して岐阜の町に押し寄せ、人と物が溢れた。蔵に銭が積み上げられ、軍団は飛躍的に将兵が増え、足利義昭を奉じて…

人生越境ゲーム 私の履歴書 青木昌彦

2008年4月24日1版1刷 ・1960年1月、岸首相訪米阻止のため羽田空港でバリケードを築いたことで逮捕された。当時ブント(共産主義者同盟)創立メンバーの一人だった。 ・1938年4月1日名古屋生まれ。湘南学園で中学時代を送るが、高校は結核性腹膜炎と高校の担…

悪魔判事 その1 2021年 脚本ムン・ユソク 演出チェ・ジョンギョ

韓国の司法改革で国民参加の制度を導入するためトライアル裁判が準備され、その裁判長にはカン判事が就任した。カン判事とは反対の立場からミン大法官は左陪席としてキム・ガオンを送り込み、右陪席にはオ・ジンジュが就任した。最初のケースは汚染物質を流…

雷神の筒〈上〉 山本兼一

2023年5月20日発行 織田家鉄炮頭の橋本一把は、鉄炮の力で天下を平定すれば、それが万人のためになる。天下泰平のため、攻め寄せてくる敵には死んでもらう。ただ闇雲に殺戮するのではない。尊厳をもって殺し奉る。それが人を殺める礼節だと心得ている。ひと…

ルポ フィリピンの民主主義―ピーブルパワー革命からの40年 柴田直治

2024年9月20日第1刷発行 帯封「消えゆく革命の記憶 返り咲く独裁者一家 民主化の先駆けと言われた革命から40年、マルコス・ジュニア大統領就任へと至った民主主義の実情を追う。」「フィリピンはあの時、街角を埋め尽くした人波が独裁政権を葬り去り、民主主…

夜の橋《下》 藤沢周平

2016年12月10日発行 梅薫る 娘の志津は保科節蔵に嫁いだ身であるのに、またも実家に戻ってきたため、父の奥津兵左衛門はまたかと思った。妻の波江は志津が身籠っているという。度々実家に戻っては相手に申し訳ない。もともと志津は江口欽之助に嫁ぐはずだっ…

大槻文平(三菱鉱業セメント会長) 私の履歴書 経済人16

昭和56年1月13日1版1刷 昭和58年12月22日1版7刷 ①宮城県生まれ-阿武隈川の岸辺で育つ ②“五箇条の御誓文”―父との約束 ③寮生活―全寮委員長に選ばれる ④悔いなき青春―感激と友情と信頼の日々 ⑤三菱鉱業入社―所任地は美唄硫業所 ⑥労務係―労働者の質向上を図る ⑦…

夜の橋《上》 藤沢周平

2016年12月10日発行 鬼気 今年も紅白試合は雨宮道場が勝った。徳丸、鳶田、平野という高弟が健在だったからである。数日後、酒を飲んだ際、若い平野には驕りが出た。徳丸が隠れた名人の細谷久太夫の名を出すと、平野は眉唾だと言う。隣室に偶然いた物頭の保…

樫山純三(樫山会長) 私の履歴書 経済人16

昭和56年1月13日1版1刷 昭和58年12月22日1版7刷 ①小諸生まれ-「樫山さん兄弟」の二番目 ②商人修業―状況、三越に入店 ③大阪転勤―夜学で露語学ぶ ④転職、結婚、独立 ⑤樫山商店創業―輸入運動具を扱う ⑥事業発展―百貨店重視の販売政策成功 ⑦既製服革命―流れ作業…

草莽枯れ行く(下) 北方謙三

1999年3月30日第1刷発行 勝と山岡が軍艦で次郎長に会いに来た。大阪に次郎長を連れて行こうとした。京都で坂本龍馬と中岡慎太郎が斬殺された。次郎長は辰五郎のいる京に戻った。次郎長は、薩摩と新撰組に出入りする平五郎を殺した。龍馬が誰に殺害されたか分…

草莽枯れ行く(上) 北方謙三

1999年3月30日第1刷発行 相楽総三と清水次郎長の2人が主役。江戸の賭場で出会った2人は共に運命的な出会いと感じる。新門辰五郎は次郎長と小政と相撲の常を連れて甲州に向かった。黒駒の勝蔵とぶつかったが甲州に無事到着する。清河八郎は京で一足先に浪士隊…

越後正一(伊藤忠商事会長) 私の履歴書 経済人16

昭和56年1月13日1版1刷 昭和58年12月22日1版7刷 ①琵琶湖の湖東に生まれる ②就職と進学―幸福! 忠兵衛さんと出合う ③神戸高商時代―入院40日、仏書の教化 ④伊藤忠入社―集金、経理、船積み・・・ ⑤結婚―相手は胃腸薬製造元の一人娘 ⑥大陸時代―炭焼きから縫製ま…

砧をうつ女 李恢成(りかいせい) 芥川賞全集第9巻

1982年10月25日第1刷 1997年4月5日第5刷 第66回昭和46年下半期 母のジャンスリ(張述伊)からジョジョと呼ばれる少年は、9歳になっても時に寝小便をした。その度に母が伯母の家に行かせ尻を叩かれた。33歳の母が6人目を出産する時、重篤になり駆けつけた時に…

田口連三(石川島播磨重工業会長) 私の履歴書 経済人16

昭和56年1月13日1版1刷 昭和58年12月22日1版7刷 ①東北生まれ-眼科医の子 ②山形工業学校へ―兄貴文だった為本先生 ③絵と友と-劉生に私淑していた画友 ④石川島入社―実力主義の社風に共感 ⑤田口家へ養子に-養父に互譲を説教 ⑥戦後―取締役に選ばれ新規事業探し…

世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉 佐藤美由紀

2015年7月19日第1刷発行 2016年4月19日第11刷発行 ・2012年6月20日国連のリオ会議で各国首脳によるスピーチの最後の登壇者ムヒカは「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」と、現代…