わくわくする漢字 監修:古勝隆一

2013年10月19日初版発行

 

目次

はじめに

漢字はじめて物語

第一の発明 「ことば」を発明した!

第二の発明 「文字」を発明した!

第三の発明 「漢字家族」を発明した!

絵からできた漢字

牛 馬 羊 犬 豕  水 魚 卵 石 亀 虫

日 山 川 雨 木 田  月 肉 火 米 壺 皿

目 耳 口 首 手 足  父 母 老 兄 児

刀 弓 矢 門 矛  丁 戸 广 瓦 且

子 大 止 竹 兎 回  糸 主 冊 几  兆 卜

漢字を家族で考えよう

漢字家族の読み解き方

コラム

甲骨占いと漢字

甲骨文字の発見

漢字いろいろ

小学校で習う漢字

 

・ことば、は“音のしるし”。コミュニケーションをとるためにことばを考え出したのは人類の大きな発明。ことばを話し始めたのは10万年前とも200万年前ともいわれ、はっきりしていない。

・3200万年前の「甲骨文字」が漢字の源と考えられている。「甲骨文字」が大量に発見された殷墟が発見されたことで伝説上の国だった殷の国が実際にあったと判明した。

・“音とイメージを持つ漢字”に、“意味を限定するしるし”をつけて、より正確な意味を表す漢字を生み出し、これにより5万字以上の漢字が生み出された。