ニュートン式超図解 最強に面白い‼プレミアム 三角関数 sin、cos、tanから加法定理まで!三角関数がゼロからわかる‼ 監修:磯田正美

2023年1月15日発行

 

第1章 三角関数の誕生前夜 古代エジプトの測量が、三角関数の土台となった

第2章 三角関数の基本 「サイン」「コサイン」「タンジェント」をマスターしよう!

第3章 サイン、コサイン、タンジェントの深い関係 サインをコサインで割ると、タンジェントになる

第4章 どんな角度もOK! 加法定理 加法定理で、15°の三角関数の値も求められる!

第5章 三角関数が波をつくる 光、音、電波。三角関数は波の利用に欠かせない!

 

Sinθ= conθ= tanθ=

 

三角関数の重要公式1 sinθ=cos(90°―θ) cosθ=sin(90°―θ)

重要公式2 tanθ=

重要公式3 sinθ+conθ=1

重要公式4 c=a+b―2abcosC(余弦定理)

重要公式5 ==(正弦定理)

重要公式6 S=ab sinC(面積の公式)

重要公式7 cos(α―β)=cosαcosβ+sinαsinβ(コサインの加法定理、角度の差)

重要公式8 sin(α+β)=sinαcosβ+conαsinβ(サインの加法定理、角度の和)

              咲いたコスモス、コスモス咲いた

重要公式9 sin(α―β)=sinαcosβ―cosαsinβ(サインの角度の差)

重要公式10 cos(α+β)=cosαcosβ―sinαsinβ(コサインの角度の和)

              コスモスコスモス、咲かない咲かない

重要公式11 tan(α―β)=(タンジェントの加法定理、角度の差)

重要公式12  tan(α+β)=(タンジェントの加法定理、角度の和)

 

xの値がcos、yの値がsin。y=sinθやy=cosθのグラフまでは思い出した。

最後のフーリエ変換の公式は思い出せず、理解できず。残念。ここだけは積み残しです。