対数 ニュートン式超図解 最強に面白い‼ 高校3年間の指数・対数が教えられるほどよくわかる‼ 監修:今野紀雄

2019年8月15発行

 

第1章 対数を理解するための指数 アメーバで指数関数のグラフを実感しよう!

第2章 対数と指数は同じものだった! 対数は、天文学者と船乗りを救うために生まれた

第3章 指数と対数の計算法則 指数や対数の計算をやってみよう!

第4章 計算尺と対数表を使って計算しよう! 常用対数表を使えば、むずかしい計算も簡単に

第5章 特別な数「e」を使う自然対数 金利の計算からみつかった不思議な数「e」

 

・ギターは弦の振動部分の長さを1.06倍にしていくことで音階を作っている。

 一番短い「シ」を1.06倍すると「ラ#」、1.06倍すると「ラ」、1.06倍すると「ソ#」、1.06倍すると「ソ」、1.06倍すると「ファ#」、1.06倍すると「ファ」、1.06倍すると「ミ」、1.06倍すると「レ#」、1.06倍すると「レ」、1.0610倍すると「ド#」、1.0611倍すると「ド」、1.0612倍すると「シ」になる。

・大きな数を書きあらわすのに便利な「指数」、厚さ0.1ミリのコピー用紙を半分に折ると2倍の0.2ミリ、それをまた半分に折ると0.4ミリ、10回目で100ミリ(0.1×210)、23回目でスカイツリーより高い840メートル、42回目で月までの距離(38万キロ)より高い44万キロメートルに達する。指数を始めて用いたのはデカルト。指数と対数は同じもの。

・人間の感覚も対数が基準になっている(ウェーバー・フェヒナーの法則)。例えば10gのおもりを手に持っていて、それを100g(10g)のおもりにかえると、重さは10倍だが心理的には10倍ではなく2倍程度の重さにしか感じられない。

・log8=3(logは対数を表現、が底、8が真数と呼ばれる)、2=8(指数)なので指数と対数は表裏一体の関係。

・ネイピアが対数を考案し、小数点をはじめて用いる。

ガンジス川恒河沙=1052阿僧祇=1056、那由多=1060、不可思議=1064無量大数=1068

・パソコンのログ(由来や履歴をログというのはログ(丸太)ブックに由来)と対数のlog(ギリシア語の比を意味するlogosと数を意味するarithmosを組み合わせてネイピアが考案)は由来が異なる。

ネイピア数eは、2.718281…と小数点以下が無限に続く数。ヤコブ・ベルヌーイが発見。もう一人のeの発見はオイラー。y=e微分するとeのまま。オイラーには13人の子どもがいる。900本近い論文と何十冊もの本を残す。31歳で右目の視力を失い、64歳で両目の視力を失った。が口述筆記で以後も精力的に活動。

 

・高校時代の数学のことをようやく少し思い出した感じです。この本にもっと早くめぐり逢いたかったですね。