新装版 鬼平犯科帳(二)1⃣ 池波正太郎

2005年11月18日第1刷発行

 

裏表紙「四季おりおりの江戸の風物を背景に、事件のサスペンスが、こころよい人情と溶けあう独自の境地。ご存じ鬼平シリーズ第二巻は、鬼平こと長谷川平蔵の並外れた勘が冴える『蛇の眼』他、『谷中・いろは茶屋』『女掏摸お富』『妖盗葵小僧』『密偵』『お雪の乳房』『埋蔵金千両』の全七篇。」

 

蛇の眼

 蛇(くちなわ)の平十郎の一代記のようなお話。もとは大阪の印判師の一人息子だったが、父が急死すると、母が別の男を情を通じたことを知り、母を鉈で撃ち殺し男を絞殺の上、火箸を眼に突き立てた。盗賊天野大蔵の下で盗賊の業を磨きやがて蛇の平十郎として大成した。本名は井口与兵衛。与兵衛がある時本所のそば屋で蕎麦を食べていたところ、平蔵が来店した。平蔵を見て与兵衛は店を出たが、平蔵は怪しい奴と睨みすぐに追いかけたが見失った。平十郎はかつて平蔵の暗殺を企て大金をつぎ込んで始末しようとしたが失敗していた。平十郎は道有屋敷に眼をつけ、将軍の従医道有が遺した莫大な金銀を狙った。おつとめの前日、道有屋敷に女駕籠二梃が入っていた。当日平十郎は下男・下女10数名をアッと言う間に全員殺害し主人に蔵の鍵を開けさせたが、もぬけの殻だった。女駕籠二挺は六八余百両を幕府に収めるためだった。平十郎の手下の一人彦の市がおそのを会いに戻ったところを押さえた同心が彦の市を捕まえ平十郎の盗人宿で平蔵が待機しているところに平十郎が戻ってきた。やはりそば屋で会ったのが平十郎だったことを知った平蔵は、平十郎を捕らえ市中引き回しの上火あぶりの刑に処した。道有の遺した不浄の金は、孫が医学に役立てたいと申し出たことで平蔵はこれを老中松平定信に言上して幕府に収められたものだった。

 

谷中・いろは茶屋

 平蔵の部下で同心木村忠吾は谷中のいろは茶屋お松にはまり込み、家の金はおろか、借財をして抜け出せなくなっていた。ところが川越の旦那という50代の男がお松が好きな男の為なら、と大金をポンと出してくれた。川越の旦那は墓火の秀五郎だった。仕事中もうわの空になっていた忠吾に平蔵はやんわり忠告するが、忠吾はいてもたってもいられなくなり無断で抜け出しお松に会いに行く。その時不審な男たちを見かけて、そのうちの1人の跡を追う。男が入った数珠店・油屋を見張るために真向いの寺で見張っていると、朝になって平蔵がやってくる。平蔵が油屋に押し込み御用となった。秀五郎も根城にしていた旅籠で捕らえられ、忠吾の手柄に平蔵は金3両を褒美でつかわした。忠吾が本当の話をし出すと、微笑みながら平蔵は「悪事をはたらきつつ、知らず識らず善事をたのしむ。これが人間だわさ」という。川越の旦那も同じことを言っていたことを思い出すと、平蔵から、お松のことは胸の底ふかくに仕まっておけ、と言われる忠吾だった。