2021年8月10日発行
第1章 ライト兄弟の挑戦 特許取得! ねじることができる特別な翼
第2章 史上最大の旅客機A380 客室部分は総2階建て! 400人で旅行可能
第3章 いよいよ大空へ! 飛行機の離陸 主翼と水平尾翼の後部を動かして、テイクオフ!
第4章 快適な空の旅、安定飛行のしくみ 突風にも対応できるのは、尾翼があるから
第5章 緊張の一瞬。飛行機の着陸 滑走路まで、3種類の電波がやさしくガイド
第6章 もっと知りたい! 飛行機のこと これが最新鋭戦闘機「F-35B」の機体
・記念すべき初飛行は1903年12月17日、距離36メートル、時間12秒。弟のオービル。立会人はわずか5人。
・地球外での動力飛行初成功は2021年4月19日、火星ヘリコプター「インジェニュイティ」直径1.2メートルの回転翼を2つ持つ。機体はティッシュ箱程度の大きさで1.8キロの重さしかなかった。
・超大型ジェット旅客機A380は560トン。高さは8階建てビルに相当。総2階建て400人で旅行可能。ボーイング社のB747のおよそ1.5倍。主翼79.75メートル。操縦輪を廃止し、サイドスティックを採用している。ブレーキは①スポイラー②ディスクブレーキ③逆噴射の3つを使って安全に停止する。大型機には放電索が約50本も取り付けられており雷がおいても大きな被害が出ることはない。
・バードストライクへの根本的な解決法はいまだにない。日本だけでも年に1000件以上起きている。最悪の場合、墜落する危険性もある。
・紙飛行機の飛行距離の世界記録は69.14メートル(2012年2月アメリカンフットボール選手のジョー・アイーブさん)、29.2秒(2010年12月日本折り紙ヒコーキ協会会長の戸田拓夫さん)。
・F-35Bはマッハ1.6。アフターバーナー(エンジンが排出するガスの中に残っている多量の酸素に再び燃料を注いで燃焼させて大きな推力を得る装置)がついている。
・アメリカ国防総省は2020年4月27日、「UFO」が映っている3本の映像を公開。未確認飛行物体として映像を公開。宇宙人の存在が確認されたわけではない。
・グライダーの付録付き。