ノーベル賞受賞者が教えるノーベル賞をとる方法 バリー・マーシャル 訳/かとうりつこ

2018年10月5日第1版第1刷発行

 

バリー・マーシャル

 胃かいようの原因がヘリコバクター・ピロリであることを発見し、2005年にロビン・ウォレンと共にノーベル生理学・医学賞を受賞。

 

マリーという少女とタイムマシンに乗って、多くのノーベル賞受賞者から話を聞くという設定で、ノーベル賞受賞者にはいろんな苦労があったり、夢があったりするのをマリーが学ぶというお話。

最初はアルベルト・アインシュタイン光電効果の法則の発見で1921年ノーベル物理学賞受賞。

2つ目はマリー・キュリーピエール・キュリーと放射現象に関する共同研究であげた大きな功績に対し1903年ノーベル物理学賞受賞。11年にもノーベル化学賞受賞。

2回ノーベル賞を受賞したのはそれ以外にジョン・バーディーンが物理学賞を2度受賞。電子機器を生み出した功績。フレデリック・サンガーは化学賞を2度。1回目はインシュリンの構造を解き明かした功績、2度目はDNAに関する研究で。ライナス・ポーリングは1度目は化学賞、2度目は平和賞。

3つ目はグリエルモ・マルコーニ。無線通信の発達に貢献したことで1090年にノーベル物理学賞受賞。

4つ目はフランシス・クリック、ジョームズ・ワトソン、モーリス・ウィルキンスがDNAの分子構造を発見したこと、情報伝達という重要な働きをしていることを発見した功績でノーベル生理学・医学賞を受賞。本当は共同研究者としてもう1人ロザリンド・フランクリンがいたが死亡していたため受賞できなかった。

5つ目はアレクサンダー・フレミング。ハワード・フローリー、エルンスト・ボリス・

チェーンとともに、ペニシリンの発見と治療効果の発見の功績で1945年にノーベル生理学・医学賞受賞。偶然に発見してノーベル賞を受賞したのは他にもアルノ・ペンジアスとロバート・ウィルソンが偶然拾ったノイズがビッグバンの名残の電波だったことから1978年にノーベル物理学賞受賞。1901年に最初のノーベル賞を受賞したウィルヘルム・レントゲンも偶然X線を発見。

6つ目は屠呦呦(とようよう)。2015年に新しいマラリア治療法を発見した功績でノーベル生理学・医学賞受賞。中国人女性で初めてノーベル賞受賞。

7つ目はスプラマニアン・チャンドラセカール。1983年に星の構造と進化についての重要な物理仮定の研究が認められてノーベル物理学賞受賞(73歳)。ノーベル賞を受賞した科学者の平均年齢は68歳らしい。

8つ目は、ガートルード・エリオン。ジェイムズ・ブラックとジョージ・ヒッチングスと共に1988年、薬物療法の置ける重要な原理の発見をしたことが認められて、ノーベル生理学・医学賞受賞。エリオンはノーベル賞受賞後にハーバードから名誉博士号を取得。同じように遅咲きのノーベル賞受賞者はいるもので、修士しか持ってなくてもジャック・キルビーは2000年にノーベル物理学賞受賞。田中耕一さんも学士しか持っていなかったが2002年にノーベル化学賞受賞。ジョン・ガードンに至っては教師から「生物学者になろうだなんて、時間のむだだ。きみにとっても、きみを教える教師にとっても」と成績表にかかれ、その成績表を額に入れ、机の上に飾って2012年にノーベル生理学・医学賞受賞したらしい。

9つ目は、ノーマン・ボーローグ。世界の食糧不足の改善に貢献したことを認められて、1970年にノーベル平和賞受賞。

10こ目は、リータ・レービ・モンタルチーニ。スタンリー・コーエンとともに神経成長因子を発見した功績で2012年にノーベル生理学・医学賞受賞。103歳で亡くなる前年まで論文を発表し続けていた強者。キャロル・グライダーは読字障害がありながら2009年にノーベル生理学・医学賞受賞。

11こ目は、ジャン・ピエール・ソヴァージュ、フレイザー・ストッダート、ベルナルト・フェリンハは、分子マシンの設計と合成が評価されて2016年にノーベル化学賞を共同受賞。

そして最後にマーシャルとロビン・ウォレンの共同受賞でおしまい。自分の体を使って実験をしたマーシャルや屠呦呦のように自分の体を使って実験を行った受賞者は、ヴェルナー・フォルスマン(1956年ノーベル生理学・医学賞受賞。カテーテルを自分の腕にさしそのまま心臓に通す)、ラルフ・スタインマン(2011年ノーベル生理学・医学賞受賞。すい臓がんと診断された後、自らの体で実験を行う)がいる。

最後に体内時計の研究に2017年にノーベル生理学・医学賞が与えられてことを通して昼寝はパワー回復になる、集中力を高められる、その仕組みはまだわかっていないけど、として話を結んでいる。

 

ノーベル賞かあ。縁がないなあ。こればっかりは。中には知らなかった人もいるので、一度、ノーベル賞受賞者全員の功績を調べてみたいですね。