2019年4月20日第1刷発行
帯封「科学者たちが扉を開けた万物の成り立ちの秘密 光より早いものってある? 月が地球に落ちてこないのはなぜ? お風呂に入るとフワッとするのはなぜ? ミクロの世界はどこまで見えるの? 血液はどこで作られるの? すべては『なぜ?』から始まった 美しい写真とシンプルなQ&Aでたどるサイエンス史」
Q光より速いものってある?
A物質のなかにはありません。時空は物質ではないので、光速度の限界には縛られず超光速で宇宙全体は広がり続けていると考えられています。
Q宇宙には中心ってあるの?
Aありません。
Qなぜ月は地球に落ちてこないの?
A地球のまわりを公転しているからです。
Q生物の「進化」ってなに?
A長い時間をかけて別の生物種になることです。
DNAの構造を発見したのはだれ?
Aワトソンとクリックです。
Q世界を変えた科学の絶景1 360万年前の人類の祖先の足跡化石
Q大昔にも女性の科学者はいたの?
A約5000年前のエジプトに、女医がいました。
Q科学はいつころから始まったの?
A古代ギリシアの時代です。
Q地球にいて地球が球であることはどうすれば分かるの?
A月食のとき、月に映る地球の影を見れば分かります。
Qお風呂に入るとフワッとするのはなぜ?
A浮力があるからです。マッコウクジラ(SpermWhale)は脳油を温めて浮上すると考えられている。
A古代中国の張衡です。
Q科学の実験って、そもそもなに?
A仮説を立て、それが正しいかどうかを実際に確かめることです。
イブン・アル=ハイサムは「光学の父」と呼ばれる。カイロにあるアル=アズハル大学(970~972年設立)近くで晩年のイブン・アル・ハイサムは研究を続けた。
Q世界を変えた科学の絶景2 人類最古の芸術作品(約3万2000年前に描かれたフランス南部のショーヴェ洞窟壁画)
Q多才な科学者として有名な人を教えて。
Aレオナル・ド・ダヴィンチが有名です。
Q極地方にだけ、オーロラが現れるのはなぜ?
A地球が大きな磁石だからです。
Q星占いも科学の一種だったの?
A科学ではありませんが、天文学の母胎となりました。
Q地動説はガリレオが証明したの?
Aガリレオではなく、19世紀の科学者です。
Q成人には、どのくらいの量の血液が流れている?
A1日に約7200lの血液が心臓を通ります。
Q世界を変えた科学の絶景3 未知の大陸、南極大陸の発見
Qミクロの世界はどこまで見えるの?
A走査系電子顕微鏡ならば10億分の数mまで見えます。
Qホモ・サピエンスってどういう意味?
A「知恵ある人」という意味です。
Q地球の重さはどうやって量るの?
A万有引力を利用した特殊な装置で量ることができます。
Q数学は科学にどう役に立つの?
A小惑星の軌道計算など、科学には数学が欠かせません。
Q雷の電気は利用できないの?
A残念ながら、できません。
Q歴史に残る科学的発見はどうやって生まれるの?
A忍耐強く実験と観察を繰り返して、生まれた発見があります。
メンデルの研究成果が認められたのは発見してから35年後だった。
Q世界を変えた科学の絶景4 月に遺した人類の足跡
Q科学者はどんなときに新発見がひらめくの?
A夢でひらめいたという科学者もいます。
Q元素っていったいなに?
A宇宙すべての物質の大元となる物資です。
Q人類が宇宙に行く夢はいつ始まったの?
A19世紀の終わりころです。
Qエネルギーってそもそもなに?
A「仕事」ができる能力を表す言葉です。
「ベクレル」は放射線の量を表す単位、「シーベルト」は人が受ける被ばく線量の単位
Qハワイが日本に近づいているってホント?
A本当です。毎年6kmずつ近づいています。
Qミツバチはどうやって蜜のありかを知るの?
A嗅覚と触覚、それに視覚で見つけます。
Qトウモロコシの実の色にほかの色が混ざるのはなぜ?
A遺伝子が動いた結果です。ゲノム中を移動するDNA(トランスポゾン)はマクリントックにより発見された。発見後30年も経過した後ノーベル医学・生理学賞を受賞した。
Qブラックホールってホントにあるの?
Aたとえば、はくちょう座の首のあたりにあります。
Q世界を変えた科学の絶景5 土星から見た地球は宇宙の宝石かゴミ粒か
Q素敵な研究をした日本人科学者を教えて。
A中谷宇吉郎は雪の結晶に一生を捧げました。
Q日本人のノーベル賞受賞者は何人いるの?
A2018年までで27人です。