15歳の寺子屋 宇宙少年 野口聡一

2011年6月23日 第1刷発行

 

宇宙から地球を見た野口さんは、「理解することと、体験することは違う。常識だと思っていたことも、当然すぎて疑問に思わなかったことも、実際にこの目で見ると、その意味の深さに気づかされる。地球が美しいことも、あらゆる命がここに息づいているということも、じつに驚くべきことなんだ!」と述べています。昼と夜が45分ごとに繰り返され、昼は120℃以上に上昇し、夜はマイナス150℃にまで到達する。そんな宇宙空間の中で仕事をするための訓練を積んで、宇宙飛行士として地球を2832回回った野口さん(本書発行時)。

1965年生まれの野口さんは、小学2年から始めたボーイスカウトで視野を広げ、京都大学に落ちた後、一浪し、宇宙やロケットの研究をするなら、むしろ東大に行った方がよいと気づいて進路変更し、翌年合格。大学院で研究をつづけた後に石川島播磨工業株式会社に入社し、1996年には現JAXAの宇宙飛行士候補者に選定され、2005年と2009年に宇宙飛行士として活躍されています。

宇宙から見た地球は美しく、そしてこの地球で今も人々が暮らしている、この地球だけが私たちの居場所なんだと本能的に感じると仰っている野口さん。冒頭の言葉にあるように、自分で行動して理解するだけでなくいろんなことを体験してほしいと訴えかけられています。

好奇心を育て、自分の目や耳や手足で確かめ、五感を使って感じてほしい。それには行動力も必要だし、勇気も必要。それをいとわず恐れず自分で行動を起こせば、世界は何百倍も面白くなるはずと。

 

確かにその通りなんですよね。ネットが発達してとても便利な世の中になった現在、ネットを叩けば、すぐに分かった気になる、そんな自分を戒め、本当にわかるというのはどういうこと?って自問自答していたので、そんな私にはこの本が一つの答えを出してくれているように感じました。