森喜朗回顧録 私の履歴書 森喜朗

2013年6月3日1版1刷

 

目次

1 故郷・ラグビー早大雄弁会

2 政治家をめざして

3 福田赳夫氏とともに

4 安倍派四天王・政権交代

5 首相となる

6 首相退陣後

 

昭和12年7月14日石川県能美市生まれ。金沢二水高校でラグビーを始め、キャプテンになり、北陸大会決勝で敗れたために全国大会出場を逃した。早大商学部に入学しラグビー部の門をたたいたが、ついて行けず4か月でラグビーをやめる決心をした。1年の終わり頃雄弁会に入り、元気を取り戻した。卒業後産経新聞に入社した。結婚後共働きをした。愛媛の井関農機を取材すると、社長が今松治郎代議士と小学校同級生で、産経をやめて今松代議士の秘書となった。今橋の落選・死去で無職となる。自民党の公認を得られずも、32歳でトップ当選を果たす。当選後追加公認料200万円と貸付金300万円を受け取る。盆暮れの党から配られた氷代・餅代とは別に安倍晋太郎先生は自分の分を封も切らずに渡してくれた。田中、三木の後に福田内閣が誕生し、国対副委員長になる。内閣改造官房副長官に就任。福田首相は日中平和友好条約の締結を決断。大平派と福田派で分裂の危機に陥ったが大平首相急死の衝撃で分裂の危機は回避された。中曽根内閣で文相として初入閣。リクルート事件の時に株式は売却せず保有し続けていたので濡れ手で粟との批判は当たらないのにリクルート議員と決めつけられた。竹下退陣の後、短期の宇野首相を経て、海部首相・小沢幹事長時代に衆議院運営委員長に回された。安倍が亡くなり、安倍派の後継は三塚博さんとなり、私は会長代行になった。宮沢内閣で三塚派外しの工作が行われた(小沢)が、政調会になり党三役に初めて入った。内閣改造通産省に入ったが、自民党が野党に転落した。竹下派小渕派と小沢派に分裂し、小沢が党を飛び出し、河野総裁・森幹事長体制となった。政治改革法成立後(人気絶頂の細川内閣で解散を封じ込め)、細川首相の資金問題に的を絞ると、細川さんは政権を放り出し、社会党・さきがけが連立離脱すると、自民・社会・さきがけ連立政権が発足した。立役者は亀井静香さん。村山内閣改造で建設相ポストに回った後、自民党単独政権に返り咲くと総務会長に就任した。橋本首相の後継首相には小渕さんが選出された。小渕首相の下で再び幹事長になった。三塚さんの後を継いで清和会の会長に就任。自自、自自公の流れで小沢さんが連立離脱し、小渕総理が倒れた。両院議員総会で総裁となったもので、密室談合で選ばれた首相との批判は当たらない。沖縄サミットを成功裡に終え、ブレーンに竹中平蔵教授、村井純教授、牛尾治朗会長に入ってもらった。メディアからの批判を浴び、潮時と考えて、小泉さんが就任したので、清和会会長に復帰し、小泉さんの後見役のような役回りになった。小泉さんから安倍さんに交代したのを機に、清和会会長を退任し、後任は町村信孝さんがなった。小沢さんが大連立を持ち掛けてきた。伊吹文明幹事長も消費税をやるためだと言って説得したが、小沢さんが民主党に持ち帰ると大反対にあい、ご破算になった。平成15年、AU議連の設立を呼びかけ、第3回アフリカ開発会議で議長を務めた。アフリカ問題には引き続き力を尽くすつもりである。日印協会会長を務め、プーチンとの個人的な友情関係を築いてきた。日本体育協会会長、ラグビー協会会長のほか、2020東京五輪招致はこの招致委員会の各界応援団の評議会議長として成功させたい。